長野市で活動中のフットサルチーム「五文銭」の活動ブログです。 新メンバー常に募集中!
公式サイトOPEN! 五文銭OFFICIAL WEBSITE

2012年01月05日

各役割について

先日の人事発令に伴い
新しい役割についての説明、
今までと変更になる事を説明させて頂きます。


「カギ開け当番責任者」

今までは持ち回りでなんとなくやっていましたが
これからは全員で順番で行います。
また、女子も役割を受け持ったので女子によるビブスの洗濯制度は廃止し
次週のカギ開け当番者がビブスの洗濯もしてもらいます。

順番はある程度決めてもどうしても流動的になると思うので
偏った人ばかりが担当しないで全員に順番が回るように
マウリに管理をする役割をやってもらいます。
順番表などをちゃんと作って管理する必要が出てくると思います。
順番は年順でもあいうえお順でもなんでも良いので
早急に考えて下さい!

また、どうしても誰もダメだ!っと時は責任者としてマウリが担当する事もあると思います。
体育館によってはカギの貸し借り方法、借り場所も違うので
間違いないように把握しておく必要もあります。
全員の予定を左右する間違いが許されない重要な役割です。



「プレゼント係」

移籍者への記念品などを用意する役割です。
用意する物、金額等は誰であろうと平等になるように下記の様に決めました。


①転勤などで移籍→恒例のサインボール寄せ書き+3000円程度の記念品+送別会(記念品費は部費より支給)

②結婚・出産→メンバー全員より1人500円を徴収し記念品を贈る

③バレンタイン・ホワイトデーの贈り物→対象メンバーよりプレゼント代金を割り勘した金額を徴収する


以上のイベント時にプレゼント係には動いて頂きます!
プレゼントの品は指定しないので毎度考えて下さい。

今月には神ちゃん家が出産を控えていますし、バレンタイン・ホワイトデー、
3月にはクレとコナン君の移動が決定していますので
けっこー忙しい係ですね、頑張って下さい。
二人でデートみたいに買い物にいけばいーーんでないかね!


なお、五文銭では今後誕生日のお祝いは禁止とさせて頂きます。
全員はやりきれないので公平にする為に全面禁止にさせてください!
今まで明確なルールが無かったのでもしかして寂しい思いをした人もいたかもしれません、
ごめんなさい。

どうしても普段お世話になっているので祝いたい方は裏でこっそり個人的にやって下さい、
全員がいる公式の場では今後はやめて下さい。



「五文銭広報担当」

チームで起こった出来事やイベント事をチーム内外に発信する係です、
私の様に毎回出れない人や移籍した人がブログでチームの近況を知れるように
広報活動をお願いします。

大会関係は各代表者、
この記事の様なインフォメーションはGM、
飲み会関係はレクレーション委員長が引き続きやりますので
その他の行事やトピックスの更新をお願いします!

新人参加やバレンタインとかのイベントであったり
なんでもない日常の出来事でも構いません!

ただ、外部の人も見ている事を意識し、
あまりにも身内ネタ過ぎる事を連発するのは避けた方が良いでしょう。



「記録・資料作成係」

主には大会関連の資料作成と管理となります。
大会参加のワークーシートにもありますが大会参加時には
フォーメーション、交代、作戦(どうしても秘密にしたい場合はいいけど)を
直接参加しない人も含め全員が把握、理解する必要があるので
代表者の決定事項を見やすく資料に起こしてもらい
ブログに掲載して頂きます。

今まで同様に試合時の記録用紙の作成もしてもらいますが
さらに私がつけていた「五文銭資料室」のデータも記録係の仕事となります。

現在のフォーマットを仕様してもらっても構いませんし
自分で改良し、より良い物を目指してもらえればベストです。

また資料的な物が必要になった時に依頼があれば
それも作ってもらう役割になります。

裏方作業が多いですが組織の中では重要な位置になり
GMの右腕として動いてもらう事になると思います。





以上が新しい役割と新たに決まった約束事となります、
基本的に全員を信頼しているのでアレコレ言うつもりはないです!
不明な点はなんでも聞きに来て下さいな。

「えーーーーー!大変じゃーーーん!!!!」と思うかもしれませんが
これらの仕事はほとんど今まで近藤、内山の二人でやっていた事ですし、
内山はビデオ制作で手いっぱいになりますし、
近藤家も出産を控えバタバタしてきますので
このチームは全員のチームですので大変さを分かち合いながら
今後はやっていきましょう!!


  
  • LINEで送る


Posted by 五文銭 at 20:35Comments(0)information

2012年01月05日

新人受け入れ時のワークフロー

今後新メンバーを受け入れる際には
以下のワークシートに基づき決定いたします。





ガッキーの時から試験的に開始していましたが
今後もいきなりメンバー入りはなく1ヶ月~3か月の試用期間を経て
各責任者全員の承認を得た人を新メンバーとして迎えいれる流れになります。

例えば男性全員が承認をしてもラミパス責任者が
「女性側からはあの人のプレーの荒さに一緒にやるのが怖いという意見が出てる」ので
承認できないとNGを出せば不採用となります。


何もこちらからだけ偉そうに選考しているのではなく、
応募側も「あんなに熱望して来たけど何か違った…」って場合もあると思うんですよ、
その場合も相手も断りやすいかなと。。


なお、基本的にはチーム方針としてこれから受け入れる人も
ブログから応募してきた人(特に県外出身者)を最優先します。
私が思うにはネットでチームを探し、メールを出して
一人で知らない中に飛び込むって結構なやる気がないと出来ないと思うんですよね、
それに転勤で一人で長野に来た人がチームに入り、仲間が出来て
楽しそうにしているのが私はとても嬉しい事なのです。
地元の人も絶対にダメという訳ではなくバランスはとっていこうとは思っていますが。



今までは独断で決めちゃってたので色々基準が不透明な部分が多かったので
今季よりこのように何かを決める時には代表者の意見が反映されるようになります。

本当は全員に意見を求め、全員で決めるのが理想ですが
これだけ人数が多くなると意見は当然分かれるし、全員が満足するのは不可能ですので
みんなの代表で普段大変な仕事をやってもらっている代表者たちに
みんなの代表としてこのような決定権をもってもらうシステムにしました。



各代表者は責任が大きくなりますが宜しくお願い致します。

  
  • LINEで送る


Posted by 五文銭 at 17:55Comments(1)チーム規約