長野市で活動中のフットサルチーム「五文銭」の活動ブログです。 新メンバー常に募集中!
公式サイトOPEN! 五文銭OFFICIAL WEBSITE

2012年01月22日

26日について

ついに来週、今年一発目の練習試合ですね。


当初は人数の集まりが、試合の出来るだけの人数が集まらなかったので中止にしようかなと
思ったのですが、ここに来てなんとか人数が集まり練習試合が出来ることになりました。

仕事終わりで、場所が遠いですが参加される方ありがとうございます。

場所は小布施町立栗ガ丘小学校です!


住所→長野県上高井郡小布施町小布施1447-1




ナビがある人は、たぶん問題なく着けると思います。
詳しくは説明しませんが、場所は小布施駅の近くなので、
小布施駅を目指してもらえば近くに看板が出ていると思うのでわかると思います。

たぶんですが、場所が小学校なので自動販売機は無いと思うので、
飲み物が必要な人は買っていったほうがいいと思います。


~当日のフョーメーション、作戦について~

・フョーメーションや作戦等、現状では詳しい事を練習試合では決めようと思っていないので、
 参加されているメンバーで話し合いながらポジションや交代時間等を決めてください!


・服装なんですが、統一感を出したほうがやり易いという意見が去年のナイターリーグの時に、
 たくさん頂いたので練習試合や大会等は出来るだけ服装を統一していきたいと思います。

 前回のナイターリーグ同様「上着:赤 パンツ:白 ソックス:黒」で揃えてください。
 強制ではないですが、出来るだけ持っている範囲でいいので統一してみてください!

 これからのレッドボルテージの練習試合や大会の服装は、上記のような形でやっていきたいと思います。




当日、英樹マンは仕事で行けないので、副キャプテンのカツヤが、
相手チームとのやり取りやメンバーをまとめてください!!

相手チームはカラタクの知り合いなので、わからないことがあればカラタクに聞いていいと思うよ!


みなさんは大丈夫だと思いますが相手チームに失礼のないよう節度ある行動をにお願いします!
こちらは練習試合をさせてもらう身なので。

当日は、場所が遠いので行き帰りには十分注意してください!



今年一発目の練習試合です!

最高の船出になるようがんばってくださ~い!!

  
  • LINEで送る


Posted by 五文銭 at 01:02Comments(3)レッドボルテージ

2012年01月15日

新年会2012&ガッキー歓迎会

ボードからのラミパスで筋肉痛がやばいからたくです。
ちょっとインターネット使用料未払いだったため・・・
UP遅くなりまして申し訳ございません!!

では、新年会を1月7日(土)に実施しましたのでご報告させていただきたいと思います。
今回の参加人数は15名!出席率65.2%!
高出席率ありがとうございます。
遅れても来ていただきましたのっちさんあざーす!
なのでスタートはのっちの写真から(^-^)/

いい顔してます!!

それでは1次会ですが漁師酒場やひろ丸から!

ひーちゃんは今日も絶好調!

でもこんだけ調子のると天罰が・・



わさび巻き作成・・・

ひーちゃん食べます。。からの~

今日イチのいい反応!やっぱこれくらいやらないと・・
みなさーん!ひーちゃんにはこれくらいは何ともないですよー!!!!!?
今年も昨年以上にいじっていきましょう!

でも今日はガッキーが主役のはずでは・・

ガッキーお酒はあんまり得意ではないようで開始早々できあがっちゃっていました(^^;

そんな中で開催されました、日本酒祭りクレ杯!

てっきりこの中で一番影響を受けるのはガッキーかと思いましたが・・

最後に集合写真もしっかり!

あれっこのころから一番端の人様子変じゃないですか・・!?

2次会まねきねこに突入!
2次会参加人数15名!?
人数1人も減らず!すばらしい!!
幹事としてはありがたい限りです。
ありがとうございます。

2次会も1次会の流れを引き継いでの大盛り上がり(^○^)/

ここでもひーちゃんは絶好調!
美声を披露して、『俺に惚れるなよ、火傷するぜ!』連発!




みんないい顔してます!

さっき1次会で明らかに様子おかしくなった人は
2次会ではロバート・ネゲーロに進化してしまいました。。。


また今回もガンガン盛り上がりました!
次回は・・・ボード冬合宿やりますので皆さんの参加お待ちしています。
スケジュール早く登録してね!

今年も超!超!超!イイ感じで盛り上がっていきましょう(^^)v


みんなーコメントいれてねー↑↑
反応ないとさみしいぞー↗↗

  
  • LINEで送る


Posted by 五文銭 at 09:33Comments(5)活動報告

2012年01月13日

2012年レッドボルテージ始動!!!

こんにちは!

先日Mr.Childrenのベストアルバムの発売が発表されて喜びを隠せないでいる、
レッドボルテージキャプテンのひーちゃんです。


気になっていた人もいるかもしれませんが、19日のMAXの練習試合の件なんですが、
メンバーが10人集まりそうなので、今回はお断りしました。

MAXは使用量がどうしても高額になってしまう為、試合に出る時間が長い人や短い人が
どうしても出てきてしまうと思うんです。
大会の時のように、細かく出場時間や交代時間を決めればいいのかもしれませんが、
あくまで練習試合なので、そこまで決めるのもなって思ったので。
今回の事で、意見や要望があるかもしれませんが、今後の活動に活かして行けたらと思ってます。

今回お断りした練習試合は、またどこかで組みたいと思っています。
なので、19日は大勢の参加待ってるぜい!



さて本題の26日の練習試合の件なんですが、これは予定通りやりたいと思います。

人数もなんとか揃いそうなので。

小布施で遠い場所なので人数の集まりも悪い中、参加される方には感謝しています。
詳細は、後日発表したいと思っています。



2012年のレッドボルテージは、練習試合や大会、練習内容等を充実させて行きたいと思っています。
頼りないキャプテンかもしれませんが、皆さんのご協力をお願いします。



個人的な話ですが、去年ケガや大会で結果を残すことが出来ず、
レンタル移籍や戦力外通告等の噂が飛び交っていましたが、何とかチームに残ることが出来ました!

女子メンバーには、不安な思いやひーちゃんがいなくなってしまうのではと寂しい思いで、
枕を濡らしていた人もいたかもしれませんが、今年も私はいますよ!!



今シーズンは、結果にこだわり目指せ「1ゴール」!!!



皆さんは、今シーズンの目標はありますか?



2012年もよろしくお願い致します。



  
  • LINEで送る


Posted by 五文銭 at 12:25Comments(2)レッドボルテージ

2012年01月07日

コミニケーションシートの導入について


今季より上記の「コミニケーションシート」を導入する事にしました。


例えば、
備品の購入要望であったり、
チームの活動についての要望などに利用して欲しいと思います。

解りにくいと思うので例題を掲載します、
良い例↓

要望が通らなかった例↓

こんな感じに使用してもらえばと思います。


これだけ人数が増えると考え方も人それぞれなので
自分の思い通りにいかず色々と不満に思う事もあるかと思います、
そんな時にただグチの様に不満を口にせず
「自分はこうして欲しい!」と要望して下さい!
直接は言いづらい事も言いやすいんじゃないかと思います。

ただ、「ヤダ」とか「不満だ」とかネガティブな言葉を使うと受け取った方も良い気はしないので
「今のこのやり方よりも私はこのやり方の方が良いと思うのですが」などの様に
自分の不満をボジティブな意見の提案にして頂きたいと思います。

良い意見はどしどし採用していきますし、
これからも常に進化する為に沢山の発言があった方が
良いと思うので今季よりこのシステムでやってみる事にします!


ちなみに備品の購入なども今後は必ずこのシートで許可を取るようにして下さい、
代表者といえどもチームのお金を勝手に使うのは問題があるので
要望→許可の流れは必ず守って下さい。

承認後に会計係に提出し、
購入してもらうか自分で購入後領収書と引き換えに代金を受けとって下さい。


このシートを含め新たに追加した資料は誰でも印刷して利用出来るように
PDF形式でDL出来るようにしておきました、DLしておいて下さい

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-hm46vad56v2edkddck7sf2cq4u-1001&uniqid=9b033d06-7ab5-4f6f-9808-477fa1dd870a&viewtype=detail



以上、昨年の代表者会議で決まった事をこれで全てインフォメーションさせて頂きました、
初練習の1/8より新体制で動けるようにバタバタっと一気に色々と書いたので
最初はちょっと戸惑うかもしれませんが
慣れるまではなんでも気軽に聞いて頂いて結構なんで
私でも各代表者でも誰にでも何でも聞いてくださいね!


とりあえずこんな感じで新しい事を色々と導入しましたが
今後も必要あらばいつでも修正、改善していきます。
ちょっと窮屈に思う部分もあるかもしれませんが
今までの様に近藤、内山に全てを任せていると
例えば何かの理由で誰かがいなくなった時にチームがまわらなくなってしまう恐れがあるので
仮に代表や役割が変更になっても誰でも同じ様に出来るように
システム化を進める必要があったのです。
まーオレは引退しないけどね!

思っていたよりも有意義な意見交換の場に出来たので
代表者会議も今後は半年に1回は行いたいとも思っています。



では私仕事で行けませんが新年会に参加される方は楽しんできて下さい!
翌日の2012年五文銭初蹴りの模様は広報担当テリーの初仕事で
ブログ掲載お願いします!


たーちゃんには色々と打ち合わせする事あるんでまた連絡します!


神ちゃんそろそろだからプレゼント係はそろそろ動けよー!


会計の小松君は近藤より部費の引き継ぎして下さい!


みんな音声の変換作業終わったか?締切近いぞー!
山口もようやく本気になって今デザイン修正作業にまできてるぞー!
データの回収終了したら仕分け作業は近藤が根性でお願いしやす!



以上です、2012年新組織で頑張っていきましょう!

  
  • LINEで送る


Posted by 五文銭 at 03:07Comments(0)チーム規約

2012年01月05日

各役割について

先日の人事発令に伴い
新しい役割についての説明、
今までと変更になる事を説明させて頂きます。


「カギ開け当番責任者」

今までは持ち回りでなんとなくやっていましたが
これからは全員で順番で行います。
また、女子も役割を受け持ったので女子によるビブスの洗濯制度は廃止し
次週のカギ開け当番者がビブスの洗濯もしてもらいます。

順番はある程度決めてもどうしても流動的になると思うので
偏った人ばかりが担当しないで全員に順番が回るように
マウリに管理をする役割をやってもらいます。
順番表などをちゃんと作って管理する必要が出てくると思います。
順番は年順でもあいうえお順でもなんでも良いので
早急に考えて下さい!

また、どうしても誰もダメだ!っと時は責任者としてマウリが担当する事もあると思います。
体育館によってはカギの貸し借り方法、借り場所も違うので
間違いないように把握しておく必要もあります。
全員の予定を左右する間違いが許されない重要な役割です。



「プレゼント係」

移籍者への記念品などを用意する役割です。
用意する物、金額等は誰であろうと平等になるように下記の様に決めました。


①転勤などで移籍→恒例のサインボール寄せ書き+3000円程度の記念品+送別会(記念品費は部費より支給)

②結婚・出産→メンバー全員より1人500円を徴収し記念品を贈る

③バレンタイン・ホワイトデーの贈り物→対象メンバーよりプレゼント代金を割り勘した金額を徴収する


以上のイベント時にプレゼント係には動いて頂きます!
プレゼントの品は指定しないので毎度考えて下さい。

今月には神ちゃん家が出産を控えていますし、バレンタイン・ホワイトデー、
3月にはクレとコナン君の移動が決定していますので
けっこー忙しい係ですね、頑張って下さい。
二人でデートみたいに買い物にいけばいーーんでないかね!


なお、五文銭では今後誕生日のお祝いは禁止とさせて頂きます。
全員はやりきれないので公平にする為に全面禁止にさせてください!
今まで明確なルールが無かったのでもしかして寂しい思いをした人もいたかもしれません、
ごめんなさい。

どうしても普段お世話になっているので祝いたい方は裏でこっそり個人的にやって下さい、
全員がいる公式の場では今後はやめて下さい。



「五文銭広報担当」

チームで起こった出来事やイベント事をチーム内外に発信する係です、
私の様に毎回出れない人や移籍した人がブログでチームの近況を知れるように
広報活動をお願いします。

大会関係は各代表者、
この記事の様なインフォメーションはGM、
飲み会関係はレクレーション委員長が引き続きやりますので
その他の行事やトピックスの更新をお願いします!

新人参加やバレンタインとかのイベントであったり
なんでもない日常の出来事でも構いません!

ただ、外部の人も見ている事を意識し、
あまりにも身内ネタ過ぎる事を連発するのは避けた方が良いでしょう。



「記録・資料作成係」

主には大会関連の資料作成と管理となります。
大会参加のワークーシートにもありますが大会参加時には
フォーメーション、交代、作戦(どうしても秘密にしたい場合はいいけど)を
直接参加しない人も含め全員が把握、理解する必要があるので
代表者の決定事項を見やすく資料に起こしてもらい
ブログに掲載して頂きます。

今まで同様に試合時の記録用紙の作成もしてもらいますが
さらに私がつけていた「五文銭資料室」のデータも記録係の仕事となります。

現在のフォーマットを仕様してもらっても構いませんし
自分で改良し、より良い物を目指してもらえればベストです。

また資料的な物が必要になった時に依頼があれば
それも作ってもらう役割になります。

裏方作業が多いですが組織の中では重要な位置になり
GMの右腕として動いてもらう事になると思います。





以上が新しい役割と新たに決まった約束事となります、
基本的に全員を信頼しているのでアレコレ言うつもりはないです!
不明な点はなんでも聞きに来て下さいな。

「えーーーーー!大変じゃーーーん!!!!」と思うかもしれませんが
これらの仕事はほとんど今まで近藤、内山の二人でやっていた事ですし、
内山はビデオ制作で手いっぱいになりますし、
近藤家も出産を控えバタバタしてきますので
このチームは全員のチームですので大変さを分かち合いながら
今後はやっていきましょう!!


  
  • LINEで送る


Posted by 五文銭 at 20:35Comments(0)information

2012年01月05日

新人受け入れ時のワークフロー

今後新メンバーを受け入れる際には
以下のワークシートに基づき決定いたします。





ガッキーの時から試験的に開始していましたが
今後もいきなりメンバー入りはなく1ヶ月~3か月の試用期間を経て
各責任者全員の承認を得た人を新メンバーとして迎えいれる流れになります。

例えば男性全員が承認をしてもラミパス責任者が
「女性側からはあの人のプレーの荒さに一緒にやるのが怖いという意見が出てる」ので
承認できないとNGを出せば不採用となります。


何もこちらからだけ偉そうに選考しているのではなく、
応募側も「あんなに熱望して来たけど何か違った…」って場合もあると思うんですよ、
その場合も相手も断りやすいかなと。。


なお、基本的にはチーム方針としてこれから受け入れる人も
ブログから応募してきた人(特に県外出身者)を最優先します。
私が思うにはネットでチームを探し、メールを出して
一人で知らない中に飛び込むって結構なやる気がないと出来ないと思うんですよね、
それに転勤で一人で長野に来た人がチームに入り、仲間が出来て
楽しそうにしているのが私はとても嬉しい事なのです。
地元の人も絶対にダメという訳ではなくバランスはとっていこうとは思っていますが。



今までは独断で決めちゃってたので色々基準が不透明な部分が多かったので
今季よりこのように何かを決める時には代表者の意見が反映されるようになります。

本当は全員に意見を求め、全員で決めるのが理想ですが
これだけ人数が多くなると意見は当然分かれるし、全員が満足するのは不可能ですので
みんなの代表で普段大変な仕事をやってもらっている代表者たちに
みんなの代表としてこのような決定権をもってもらうシステムにしました。



各代表者は責任が大きくなりますが宜しくお願い致します。

  
  • LINEで送る


Posted by 五文銭 at 17:55Comments(1)チーム規約

2012年01月03日

2012年間スケジュール(予定)




代表者会議で決定した2012年の年間大会参加スケジュールです。

いつ大会に出るのだろうか?とヤキモキしているよりも
おおよその目標が定まっている方が良いだろうと考え決めました!

あくまでも暫定的なので良い日程が無ければ参加しない事もあるだろうし
日程が合えば計画外で出場する事もあると思います(特にレッドボルテージの活動は流動的です)



今年度からの大会参加時の変更点として

五文銭→MIXチーム
レッドボルテージ→メンズチーム
ラミパス→女子を中心に構成、計画されたチーム

になります。
これにより基本的に五文銭でのメンズオンリーでの大会参加はなくなります、
これは女子が大会参加の機会を増やすためです。

メンズオンリーはレッドボルテージ名義での参加になります、
ただしナイターリーグのみでは仕事の都合上絶対に参加出来なくなる方も出てきますので
レッドボルテージは今後ナイターリーグだけに限定せず
日曜日にマイチャン、MAXの大会などへの参加を解禁します。

5月~6月にラミパスでの大会参加が予定されていますが
これはMIXチームではなく基本的に女子メンバーでの参加、計画となります。
人が集まればピッチ上がキーパー以外全員女子という状態になります。

現段階での経験、実力ではまだまだ難しいですが
ラミパスでも何か目標を持ってやって欲しいと提案したところ
「結果はともかくチャレンジしてみたい!」との事なので
頑張ってもらう事にしました!

そろそろ全員がある程度の経験を積んだと思うので次のステップに進む為にも
今までの様に言われた事だけをやるのではなく、
自分たちで考え、話し合い、プレーして頂きたいです。
「私は前しか出来ない」といつまでも言っていられません、
いつもはメンズが守備などフォローしてくれていますが
全て自分達でやらなくてはいけません!

難しいチャレンジになると思いますが
大きくレベルアップ出来るチャンスなので代表者中心に頑張って下さい!



五文銭では3月に転勤者(転勤になる可能性が高い人)を中心として大会に参加予定です。
大石やコナン君、唐沢君やアヤパンなどになるでしょうか?

そして10月~11月に予定しているMAXの大会2回で2012年に沢山の事を経験し成長した
集大成を飾れたらと思います!




ちなみに今まで独断で決定していた大会参加、メンバー選考ですが
今年度より以下に表記のシートにのっとり、
代表者、コーチを交えて決定したいと思います。

これにより平等性を高め「あいつばかり出ている」などの問題が出ないよう
何重にも各責任者に確認してもらい、決定権という責任を与えました。




以上です、
チーム全体としての目標は「初タイトル」となり
ラミパスは「大会参加」になりますね、
あとは各々個人目標を立ててやって頂ければ今年はさらなる飛躍の年に出来ると思うので
頑張りましょう!

  
  • LINEで送る


Posted by 五文銭 at 14:48Comments(0)information

2012年01月03日

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
代表の近藤です。

皆さんおもいおもいの休暇を過ごされている事と思いまが
近藤は球蹴りたい症候群を発症してウズウズしています。
クリスマスからのご馳走続きでお腹周りも怪しげなので早く練習したいッス!


さあ新年の迎えた事ですので
今年のチーム目標をバ~ンと発表しておきます。

今年は「初タイトル獲得!」

つまり優勝です!


ですが優勝にこだわって競技指向にするつもりは全くございません。
今までどおり五文銭スタイル全開で今年も突っ走るつもりです。


2011年度には準優勝もありましたし
今年こそどんな大会やカテゴリーでも良いので優勝しましょう!


もちろんその為には
チーム・そして個人の更なるレベルアップが必要です。
2012年度からはあらゆるカテゴリーの大会に対応出来る様に練習のゲーム形式も工夫をし
誰がどの大会に出ても大丈夫な様なメニューにして行けたらと考えております。

確実に進化している五文銭の
2012年もその進化は止まりませんよ!




それから近藤家からのお知らせが・・・
ついに待望の第2子を授かりました!
春には家族が増えます。イエイ!



  
  • LINEで送る


Posted by 五文銭 at 03:55Comments(3)雑談

2012年01月01日

2012シーズン人事発令

あけましておめでとうございます!

本日2012年1月1日付けで2012シーズンの新人事を発令致します。
各自確認し、責任もって己の役割をこなして頂きたいと思います。


「近藤優」
五文銭グループCEO、五文銭代表

「内山卓哉」
五文銭グループGM、ビデオ作成班

「笈川敏和」
テクニカルコーチ、五文銭副代表(全体としての副ではなくMIXチーム五文銭の副代表と捉えて下さい)

「清水英樹」
レッドボルテージ代表、ブログ担当

「善野綾」
ラミパス代表、ブログ担当

「山口宏章」
宴会部長→五文銭デザイン室室長→五文銭関連のデザインワーク全てを担当してもらいます。

「唐沢拓尚」
レクレーション委員長(宴会部長の仕事も込みになります)

「山崎貴子」
記録・資料作成係→後日説明します

「石沢えみ」
夕飯委員長→練習後、大会後などの場所決め、確保をお願いします。

「小松陽介」
会計→毎月の集金や部費の管理をやってもらいます、エクセル等で管理して下さい。

「小野浩幸」
プレゼント係→後日説明します

「小川あかね」
プレゼント係→後日説明します

「寺沢章」
五文銭広報担当→チームの出来事を外へ発信する為のブログ担当です

「早水紀雅」
カギ開け当番責任者→後日説明します

「小林ゆき」
ラミパス連絡係

「寺沢克矢」
レッドボルテージ副代表

「百瀬りな」
ラミパス副代表



以上新人事となります。
特殊能力や適材適所を考慮し代表者会議で決めました。

出来るだけ家庭のある方には負担が掛らぬように今回は
ザキさんと神ちゃんは外してあります。
また、大石と工藤君も3月をもって転勤が決まっているので
役割には入れていません、ガッキーは入ったばかりなので
もうちょっと様子をみてから割り振りたいと思います。


各チームの代表者、副代表者はチームが円滑な活動が出来るように
連絡を取り合ってやっていく必要があります。
自分が責任者という自覚を持ってより良い活動を目指して下さい。



この体制で本年度から動き出します、
皆さん本年度も宜しくお願いいたします!  
  • LINEで送る


Posted by 五文銭 at 17:09Comments(3)チーム規約